土曜クラスに入会して 感想
お子さんについて
お手紙が届いて、どんな様子ですか
・郵便が届くと、すぐに中身を全部確認し、お手紙を母が読むのをじっと聞いています。工作を楽しみにしています。
習った後、役にたっていることは何ですか
・おやつの後にうがいや歯磨きをするようになりました。
・ひとりでトイレに行けるようになりました。
・くつの右左や服の前後ろを間違えないように意識するようになりました。
土曜クラスに入会して、お子さんの成長を感じられるところ
・「お友だちもしているから」とか「みんなにみせないといけないから!」と、苦手なものを食べたり、様々な
はげみに取り組んで、 がんばる姿が見られました。
・我慢する力がついたように思います。気持ちの切り替えや、発想の転換ができるようになりました。
その事を読書会を通して親が気づき、認めてあげられることも大きいと思います。
・一つ一つのことに順序があって、やっていくことを経験したように思います。
お母様について
お手紙が届いて、どのようにお子さんと関わっていますか
・妹がお昼寝していたり、集中して関われるタイミングで開封することにしています。
おてがみを読んで、励み表に興味が持てるように話をしています。
・励み表は見える所に貼るようにしています。
・工作は「出来たらすぐ見せてね」と自由に作って楽しめるようにしています。
母の集まりはいかかですか
・集まりの回数を重ねる度、お母さんたちとも、いろんな話ができて嬉しいです。
似たような悩みや、試行錯誤して取り組んでいる様子の話のシェアーが、自分にも励みになります。
・主婦としての勉強もできて新鮮です。ただ終わるのを待っているだけではなく、毎回ためになる話が
聞けて助かっています。
・新しい気づき、その時考えている子育ての課題のヒントになることがあります。
子どもに寄り添い、目を向けているかなということを確認できる機会にもなっています。
昼食の献立や説明について
・丁寧に説明して頂くので、帰ってからも作ってみようという気になります。
・新しいメニューと出会って、食べてみる機会になっています。
・うさぎたべ(遊び食べ)などのワードは、今でもよく子どもが言っています。
・お菓子を食べすぎる時にありさんのお話をよくします。